2023年度春期講習
Spring Courses 2023
集団・個々への
指導の両方を取り入れた
双方向授業
駿台高校部の授業の特色は「双方向授業」にあります。講師は、ただ淡々とカリキュラムを消化していくのではなく、生徒一人ひとりの表情や反応を見ながら授業を進め、時には発問(生徒をあてること)も行っていきます。駿台の伝統・実績に基づいた、経験豊富な教科専任のプロ講師による教科の本質である「原理・原則」から学ぶ「集団指導」と、最先端AIによる生徒一人ひとりに最適な「アダプティブ・ラーニング」による「個々への指導」により、効率的に学習を進めることが可能です。
駿台高校部の
指導方針とシステム
プロ講師による授業
少人数制の授業による講師の目が行き届く指導を行っています。発問により生徒の理解度を確認し、生徒と一緒に授業を進めていきます。
1コマ60分の授業
集中力の持続に最適な60分授業により、高い学習効果を生み出します。
(講習は1コマ50分になります。)
サポート体制
進路アドバイザーが一人ひとりの状況を把握し情報収集・分析を行い、最適な学習アドバイスをします。
オンライン授業
授業はオンラインに対応しています(講習は一部校舎のみ)。校舎で行っている授業を自宅でリアルタイムで見ることができます。
AI教材
駿台では AI教材「」を導入し、特別授業を実施しています。AIが一人ひとりの弱点を分析するので、弱点補強などに効果的です。プロ講師による集団授業にプラスしての受講もおすすめです。
良質な学習環境
1クラスは平均10~20名程度で、
講師の目が届く人数です。
(人気講座は30名程度となる場合がございます)
自習室の利用
皆さんの学習環境をより充実させる専用自習室が全校舎に設置されています。快適な環境で集中して自主学習に取り組めます。
進路指導・学習相談
受験や進学に関する相談は、受験指導のエキスパートである進路アドバイザーが担当します。お気軽にご相談ください。
講師への質問
授業内容・教材について不明な点は、休み時間や授業の前後に遠慮なく講師に質問してください。
お問い合わせ・資料請求
Contact Us